![]() |
トップページ > ブログ普及委員会活動 | |||
ブログ普及委員会、崩壊?
いよいよ卒論がやばくなってきました…
今日から徹夜かも…はぁ…
そんな傷ついたわたしの心を癒してもらおうかと思い、
ブログ普及委員会の委員長、
眞鍋かをり様の白衣姿を拝もうと思ったら…
■ ブログ普及委員会(クリックすると拡大)
画面下にご注目…
2月28日でキャンペーン終了!!?
ってか、今日じゃん!!
ってか「ブログ普及委員会」って、キャンペーンだったの!?
ツッコミどころが満載です。
なんだか最近、
ブログ普及委員会の更新が遅くなっていたのは気になっていたけど、
まさかの閉鎖なのでしょうか…
委員長、どういうことなのか説明してもらいましょうか?
■ 今回トラバさせていただいたブログ様
眞鍋かをりのココだけの話
■ 関連サイト
ブログ普及委員会
友人、知人の間で流行っていること
『答えてブログ』も今回で第5回。
今回のテーマは「友人、知人の間で流行っていること」です。
相変わらず難しいっす…
いつもいつも簡単にかけないよ…
こういうのはお笑いの世界で言う
無茶振りというのではないでしょうか?
はい!あとは任せた?!!
面白く料理してちょーだい!!
って雰囲気満点なんですが…
気のせい?
最近わたしの友人たちではやっていることは
こういったお笑いに関することです。
その名も、『力技』!!
人生で一番古い記憶
『ブログ普及委員会』の『答えてブログ』も第4回となりましたね。
今回のテーマは『人生で一番古い記憶』
相変わらず難しいお題でございます…
そういえば『ブログ普及委員会』の委員長
眞鍋かをりさんのコスチュームが白衣バージョンになってましたね。
スーツもよかったけど、
こっちも…
お正月番組でも活躍していた我が委員長、眞鍋かをりさん。
相当急がしそうで、まだ第2回、第3回の『答えてブログ』の発表が行われておりません。
がんばれ!眞鍋かをり!!
と、眞鍋かをりさんを応援したところで、
本題に入りますか。
人生で一番古いって言われても、
親から何度も聞かされて覚えてしまったエピソードとかもあるしなぁ…
ライン引きが難しいですが、
わたしの『人生で一番古い記憶』はこちら↓
これはウマイ!変だけどハマるレシピ
今日の記事は『ブログ普及委員会』の答えてブログに
答えるための記事でございます。
答えてブログももう三回目。
二回目は期日に間に合わず、投稿できないまま
終了を迎えるという悲惨な結果になってしまいましたので、
今回は同じ失敗を繰り返さないように
早めに投稿したいと思います。
今回のお題は
『これはウマイ!変だけどハマるレシピ』
です。
自宅生で、料理なんてめったにしないわたしにとっては
超難問であります!
わたしだけでは到底かけそうもなかったので、
My マザーの力を借りて、
My マザー's『これはウマイ!変だけどハマるレシピ』を紹介したいと思います。
今だから笑える2005年トホホな出来事 -「答えてブログ」に投稿するために
晴れて昨日、ブログ普及委員となったわたくしYou.Take.ですが、
眞鍋かをりさんと刃を交えるまでの道のりはまだまだ遠いわけで…
わたしが委員になったところで眞鍋かをりさんは知ったこっちゃないわけで…
もし仮にこの記事を見てくれたとしても、冒頭から「眞鍋かをりさんと刃を交える」なんて書いてたら、さすがの眞鍋さんも警戒するわけで…
そんなこと分かっているなら、最初から書くなって話なわけで…
福岡に雪が目いっぱいふぶいているので、つい北の国のテンションになってしまいました。
とにかく、
このままでは眞鍋かをりさんにお近づきになれない…
と考えていたところ、
ブログ普及委員会の中で『答えてブログ』というコーナーを発見しました!
『答えてブログ』とはどんなものかといいますと、
眞鍋かをり委員長から出されるお題にあわせてブログを書いて、投稿するというコーナー。
委員長の目に留まったブログにはなんと!
委員長からのコメント&特製バナーがもらえるらしい!
これは行くっきゃねぇ!!
面白い記事を書いてやるぜ、こんにゃろぉ!!
今回投稿するお題は『今だから笑える2005年トホホな出来事』。
う?ん…
2005年も残り後わずかなわけですね。
思い起こせばいろいろありました。
「トホホな出来事」はいくつか思い浮かぶのですが、
シリアスすぎて笑えないのばかりだ。
唯一、笑えて、表ざたにもしていいトホホ体験in2005は、
やっぱり二日酔い初体験ですかね。
それまで二日酔いを経験したことのなかったわたしは、
二日酔いを頻繁に起こす友人の体験談を聞いても他人事でしたが、
実際に経験してみると
死ぬかと思うね。
水分をいくら摂取しようとしても胃が受け付けず…
あぁ、このまま一生なにも食べられないのか…
と、まるで迷子になって途方にくれる幼稚園児と同じくらいの恐怖を感じましたよ。
んで、よくよく考えてみると、
前日飲んだときの記憶が途中からない。
これは恐ろしかったね。
実際は眠りこけていたらしいんですが、
なんていうか、ぶつっと記憶が切れていて、
思い出そうとしても真っ暗なイメージしか出てこないのです。
あぁ、人が死んだときに見るイメージって、こんなかも。
と、勝手に疑似体験して恐怖を感じました。
こんなもんですかね。
トホホな出来事というより、ゲボボな出来事ですね。
あ、ごめん。表現がリアルすぎた。
ゲゲゲな出来事(鬼太郎?)を起こした当日のブログ記事は、
2005/10/22(土) Tales of Reverse
です。
記事のタイトル、ちょっとひねってます。
よし、なんとかわたし色の文章で書けた!
委員長の目に留まるといいなぁ…
■ 関連サイト
ブログ普及委員会
『ブログ普及委員会』に参加してみました!
眞鍋かをりさんのブログで
みなさんにお知らせがあります!
と書いてあったのを気になっていたのですが、
完璧に忘れていました。
あのお知らせを見たときに
えっ!眞鍋かをり結婚するの!?ぐはっ!!
と、吐血してしまったのに…
んで、実際ふたを開けてみると、
眞鍋かをりさんを委員長とする『ブログ普及委員会』なるものを発足したらしいです。
■ ブログ普及委員会
ニフティの宣伝としての色が少々強いですが、
ブログを運営している方は委員になることが出来るようです。
わたしも早速委員になりました。
だって、眞鍋かをりさんに近づくためにはこれしかないかと!!
ファン魂ですな。
ちなみに、
このブログの右側のメニューにバナーを設置いたしましたので、
そこをクリックするとジャンプできます。
これね!
ついでにランキングへのクリック&Google Adsenceへのクリックもよろしくお願いします!
ブログ普及委員会のところへジャンプすると、
眞鍋かをりさんが
ブログ普及委員会
と、毛筆で書くムービーが流れます。
字がうまいな?
とも思うのですが、
このめがねはファンを狙ったものだろうな…
とか、
このカメラアングルは…ファンを狙ったものだろうな…
とか、いろいろ思わされます。
わたしは狙い撃ちされました。
どたまを二度、ホールインショット。
一度見てみるといいかもしれません(特に眞鍋かをりさんが好きな方には)。
■ 今回トラバさせていただいたブログ様
眞鍋かをりのココだけの話
アフィリエイト生活で行こう!
Flower that blooms in snow
Nonsense ver.2
■ 関連サイト
ブログ普及委員会
眞鍋かをりのココだけの話