![]() |
トップページ > たわいない日常 > 眠い日が続いています… | |||
眠い日が続いています…
大学が再開して間もないですが、
非常に眠たいです。
冬休みで夜型の体になってしまったために、寝不足です。
床に就く時間は同じなのに、起きる時間だけ早くなれば、そりゃ当然寝不足になるわけで。
おかげでブログの更新が滞りそうになります。
大学では同じような毎日の繰り返しで、これと言って面白いこともないしね。
ってことで、ネタもあまりないので
今日はわたしの多忙な生活のご紹介をします。
わたしのスケジュールは結構きつきつです。
朝6時に起きて
大学で授業を受けて
そのまま公務員専門学校へ行って3時間授業。
おうちに帰ってブログをつけて(だいたい2時間くらいかかる)、
漫画を描いて
就寝。
就寝(しゅうしん)という字を
終身にしたいですな。
自分で自分にご愁傷様。
しかも今は大学から課題が出ててかなりきついです。
課題が難しすぎるし。
今からその課題を解こうと思います。
そうだ!
せっかくのブログだから、その課題の内容を公開して、
解ける人に解いてもらおう!
いつになく行き当たりばったりな記事ですみません…
では、その課題を発表!
気になる方は下をクリックして見て下さいね↓
経済学部じゃないのに統計学です。2つの病棟AとBにおける産婦の産褥熱による死亡率を調査したところ次に表が得られた。それぞれの病棟における新患の受けつけは曜日によって分けられており、ほぼランダムに分けつけられていると考えてよいものとする。
■ 産褥熱による死亡率
2つの病棟の死亡率に統計学的な有意差は認められるか検討せよ。
文系の卒論には、統計学のような論理的思考が必要なのです。
統計学に強い、頭の言い方、模範解答をたのみます。
わたしの周りでは
t検定を使うとか、使わないとか
いろんな意見が飛び交ってます。
一応わたしも考えてみた解答があるのですが、
それであっているのかあっていないのか…
わたしの解答はまた別の機会に掲載しようと思います。
ハードですね
コンピュータは統計学も含むらしいです。
でも解けません。なぜなら面倒くさいからorz
お互い大変ですね。
この問いは…
問題は…
その産褥熱ってのでこんなにも人が死んでるってことなんだ!!早急にこの病気の治療法を考えることが大事なんだ!
あ~、なんか答えになってないが、わたしの心はすっごい解決したような晴れやかさです!!
あっ、だから統計として各病棟に原因がないか調べなきゃなんないのか…
(¬_¬;)
管理人のみ閲覧できます
ハードすぎて、就職活動がおろそかになってます…
本当にニートになりそう…
風邪でも働かなくちゃいけないってのはつらいですね。おうちでは暖かくして安静にしてください☆
実は
t検定は他の授業で教えてもらった方法で、課題が出された授業ではt検定の方法を教えていないんです。だから、単純な計算が答えではないと思うのですが…
計算であろうとも、t検定は難しいです。F検定もね!
安心してください
産褥熱は院内感染による病気で、不清潔にしていることが原因です。医療器具を洗っていなかったり、手術後手を洗っていないまま他の患者の患部をさわったりすることでおこる病気です。
今では産褥熱による死亡率は低いので安心して大丈夫ですよ!
2006/01/12(木) 21:50:08にコメントを下さった方
というしかいえないですね!
頭いいなぁ~…。あなたはわたしの勝手な目標です。今決めました。
参考にしたいんですが、当初立てていたわたしの考え方と違っているので、先生から怒られそうになったとき、
「実はこんな解き方も考えてみました!」
って、言い逃れの道具として作らせていただきますm(__)m
コメントの投稿
トラックバック
http://cyberutopia.blog8.fc2.com/tb.php/203-345319d2
体には気をつけてください!私は年末に引いた風邪を
まだ引きずっております・・・
課題は超が付くほどおバカな私には難しすぎるようです(泣)