![]() |
トップページ > たわいない日常 > 博多どんたくに行ってみた | |||
博多どんたくに行ってみた
就職したら大阪で勤務になると思います。
これから福岡で過ごすことも無くなる可能性が高くなるので、
今年は思いっきり福岡を満喫しようかと思ってます。
その手始めとして、
今日は博多どんたくに行ってみました!!
■ 博多どんたく
このゴールデンウィークで、
最大の観客動員数を誇るお祭り、
それが博多どんたくです。
ただこの観客動員数は、
福岡都市圏を通りかかった人の人数までカウントしているので、
本当に日本一かどうかはわかりません。
生まれてこの方、
一度も参加したことのないこの博多どんたく。
わたしの中では、
おじいちゃん、おばあちゃんが行列を作って踊りながら練り歩く、
というイメージがありましたが、
そのとおりでした。
■ 残念ながらそのとおりの光景
こんなおば様たちが踊って練り歩くわけです。
そのほかにも、
福岡の中心地天神のいたるところでステージが設けられており、
そこでまたおば様たちがおどって歌っての大騒ぎを繰り広げているわけです。
普段は若者の町の印象が強い天神が、
あっという間に高齢化社会を実感させる都市に変化します。
正直、
わたしくらいの年齢の人々には退屈で仕方ないお祭りです。
博多どんたくは、
明日、5月4日まで行われます。
■ 関連サイト
福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」
同感です。
僕は、どんたくの開催中に、アジア美術館の特別展示をみにいったことがあるので、少なくとも一度くらいはカウントされているかもしれない・・・・
小さいころ親父さんの会社の行列に参加したこともあったな
天神にバスで近寄れないくらいの
渋滞を招きやがるのであまり嬉しくないですね
祭はもっぱら山笠の気がします
山笠!!
しゃもじもっている人いましたよ~。
日本のしゃもじで拍子をとりながら踊ってました。
しゃもじの意味は分かりませんでした。
山笠!
こちらも今年行ってみようと思ってます。
こっちのほうがきっとまだ楽しめるのではないかなぁ~
と思ってます。
そうなんですよ~
ただの通りすがりもカウントされてしまうんで、
往復しようものなら2度も3度もカウントされてしまうんです。
きっとそんなに参加者は多くないお祭りです。
へ~
そうなんですよね、
企業も参加されるところがあるんですよね。
わたしも今年見に行ったときに、
九州電力の社員さんが踊っているのを見かけました。
すごい人数で、
会社の規模の大きさに圧倒されましたが、
そのほとんどが団塊の世代だったので、
これから大変そうだなぁと心配にもなりましたね。
たしかに渋滞をつくりやがりますね
返事遅れました。
見落としてました…
わたしは電車で天神まで行ったのでそこまで混雑した印象はありませんでしたが、
通りを1つ閉鎖してどんたく踊りしちゃいますから
渋滞は必至でしょうね。
山笠、
早く行ってみたいです。
コメントの投稿
トラックバック
http://cyberutopia.blog8.fc2.com/tb.php/338-0694c547
最後に『どんたく』に行ったのは小学生位の時だったかな?
そのときは祖母がしゃもじ持って踊ってました。。。
私は、『博多祇園山笠』のほうが好きだなぁ(笑)