![]() |
トップページ > たわいない日常 > ダイソーにいってみた。 | |||
ダイソーにいってみた。
2005 - 08/20 [Sat] - 22:14
やっぱ中心地に作ってあるだけあってその規模は巨大のひとことにつきる。
全4階建て。
その入り口に一歩足を踏み入れたわけだが、
事件はその第一歩から始まっていた。
レジの前に、お客さんの邪魔にならないように気を遣ってか、
メモ帳を持ってなにやら必死に観察している人々が、
何十人と!
列を成していたのだ!
それがこちら↓

↑クリックすると拡大
よく見てほしい。
手前にどかっと写っている男の人も、
奥のほうで横一列に並んでいる人も、
すべてがレジ係のアルバイトを観察しているのです!!
何のコンテストだ、これは。

↑クリックすると拡大
わかりやすくするとこんな感じ。
ちょっと心霊写真みたいになっちゃった。
でも、その人数の多さがわかるでしょう。
次にエスカレータから撮った、やや上からの写真。

↑クリックすると拡大
たくさんいすぎ!!そんなにレジ係を観察してなにがしたいんだ?
人件費が心配です…。
もはやラグビーのスクラム。
ってか、買いづらいしね。
なんでこんな人数(ざっと数えて30人)がレジ係の欠点を探しているのだろうと思っていたら、こんな館内放送が流れてきた。
「このたびは、ダイソーにお越しくださいまして、まことにありがとうございます
ダイソー天神店は、8月30日を持ちまして、閉店させていただくことになりました」
やっぱり。
そりゃ、そんだけ人件費使ってたら、経営成り立たないよね。
いや、間違えた。そうじゃなくて、
つまりこの観察者たちは、閉店して宙ぶらりんになっちゃうアルバイトのレジ係を、どこの支店にまわすか(もしくは首にするか)を決めていたんですね。すえおそろしや。
厳しい世の中です。
でもね、
やっぱりこの人数は多すぎでしょ。
おきゃくさんに気を遣って、電池コーナーの前に列を作ってたみたいだけど、
電池を買い求めていたおじいちゃんが怒ってたよ。
これからもがんばってください。
関連サイト
DAISO|ダイソーホームページ
100円ショップとして有名な「ダイソー」に久しぶりに行ってみると、
なんだか現場の雰囲気が違っていた。
なんというか、
ぜんぜん違っていた。
ってか、
異様だった!
今回はその写真をとることができたので、
ここで皆さんに紹介しようと思う。
やっぱ中心地に作ってあるだけあってその規模は巨大のひとことにつきる。
全4階建て。
その入り口に一歩足を踏み入れたわけだが、
事件はその第一歩から始まっていた。
レジの前に、お客さんの邪魔にならないように気を遣ってか、
メモ帳を持ってなにやら必死に観察している人々が、
何十人と!
列を成していたのだ!
それがこちら↓

↑クリックすると拡大
よく見てほしい。
手前にどかっと写っている男の人も、
奥のほうで横一列に並んでいる人も、
すべてがレジ係のアルバイトを観察しているのです!!
何のコンテストだ、これは。

↑クリックすると拡大
わかりやすくするとこんな感じ。
ちょっと心霊写真みたいになっちゃった。
でも、その人数の多さがわかるでしょう。
次にエスカレータから撮った、やや上からの写真。

↑クリックすると拡大
たくさんいすぎ!!そんなにレジ係を観察してなにがしたいんだ?
人件費が心配です…。
もはやラグビーのスクラム。
ってか、買いづらいしね。
なんでこんな人数(ざっと数えて30人)がレジ係の欠点を探しているのだろうと思っていたら、こんな館内放送が流れてきた。
「このたびは、ダイソーにお越しくださいまして、まことにありがとうございます
ダイソー天神店は、8月30日を持ちまして、閉店させていただくことになりました」
やっぱり。
そりゃ、そんだけ人件費使ってたら、経営成り立たないよね。
いや、間違えた。そうじゃなくて、
つまりこの観察者たちは、閉店して宙ぶらりんになっちゃうアルバイトのレジ係を、どこの支店にまわすか(もしくは首にするか)を決めていたんですね。すえおそろしや。
厳しい世の中です。
でもね、
やっぱりこの人数は多すぎでしょ。
おきゃくさんに気を遣って、電池コーナーの前に列を作ってたみたいだけど、
電池を買い求めていたおじいちゃんが怒ってたよ。
これからもがんばってください。
関連サイト
DAISO|ダイソーホームページ
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
http://cyberutopia.blog8.fc2.com/tb.php/40-19db4710