![]() |
トップページ > たわいない日常 > 博多祇園山笠 | |||
博多祇園山笠
来年は大阪に就職…
今年は最後の福岡になるかもしれません…
ということで、
福岡のイベントは一通り体験しておこうということで、
早朝から博多祇園山笠に行ってまいりました。
■ 博多祇園山笠
ものすごく人が多いと分かっていながら、
山笠のスタート地点である櫛田神社に行きました。
今まで山笠に全然興味がなかったので、
山笠のシステムを良く知らなかったのですが、
山笠って7つの山車が時間差で出発し、
ゴールするまでの時間を計って順位を決めるタイムトライアルだったんですね!
担ぐ人たちのコンビネーションだけでなく、
カーブでどれだけインに切れるかや、
いつどのように上手く交代するかを練習しなければならないというシビアな男たちの戦いらしいです。
スタート地点である櫛田神社を一周するのが第1区間で、
まずそのタイムが競われます。
一番早い山車は31秒!
めちゃめちゃ早いです!
■ 櫛田神社入りする前の山車
櫛田神社は短距離走のようなものですが、
それ以降は長距離走のようにペースを落として30分ほど走り続けます。
■ 長距離走へ切り替わった
写真を比較すると分かりますが、
神輿の上に乗っている人の人数が減っています。
さすがに成人男性が6人も乗っていたら重たすぎですから。
そして、
山笠も終盤に差し掛かると、
男たちのテンションが下がってきます。
■ おいさ!おいさ!
■ おいさ…おいさ…
■ おいさ…。お…
■ …
グダグダ…
それにしても人が多すぎて、
本当に体力を使いました。
特に櫛田神社前は本当に人が多すぎ。
それでもあの緊張感と迫力は一見の価値有です!
私も。。。
きゅうり!?
山笠早退ではないですけれど、
当時私が通っていた高校ではクラスメイトが山笠本番に欠席することがありました。
地元のお祭りのために公的に休みを取れるなんてことがあるなんて…
という、
軽いカルチャーショックを受けたのを覚えています。
>『きゅうり』は食べちゃダメなんだって!
えぇっ!?
なんでなんだろう?
理由は
畏れ多いって事らしい。
学校給食にも出ない徹底ぶりらしいですよ!
97へぇ
そうだったんですか~!
とても勉強になりました!!
きゅうり食べないってのは結構ハードルが低いですね。
切り口が似ているなら
ピクルスもだめなのかなぁ・・・
マクドナルドハンバーガーは食べられないですね。
コメントの投稿
トラックバック
http://cyberutopia.blog8.fc2.com/tb.php/406-01daa1b1
この時期子供たちは、『山笠早退』と言うのがあるらしいですよ!
そして『きゅうり』は食べちゃダメなんだって!