![]() |
トップページ > たわいない日常 > 所詮この世は金次第 | |||
所詮この世は金次第
わたしが今まで愛用していたSONYのMDウォークマン、
最近とことん調子が悪うございました。
3時間の充電で16時間ほど稼動するというこのウォークマン、
さすがに2年も使い込んでいるからでしょうか、
再生可能時間が短くなってきました。
大学やバイトへ行くときに再生し、
目的地に着いたら電源を切ってHOLDまでオンにしているのに、
気がついたらあのイヤホンから流れる独特のシャカシャカ音が聞こてくる…。
HOLDしているのに何かの弾みで再生してしまうんですね。
がっでむ。
いや、
シャカシャカ音に気づいたときはまだマシなんです。
そのたびにまた電源を切ればいいんですから。
気づかなかった場合。
イヤホンを装着して再生ボタンを押して0.1秒後、
ピピー!ピピー!ピピー!
『充電してください』
わがまますぎますよ?
仮に運よく聞けたとしても、
歩く振動だけでそのたびに停止を繰り返してくれます。
それでも「ウォークマン」って名乗る気か?
せめて歩く振動くらいは耐えてほしいものです。
そこで、
新しいミュージックプレーヤーを買うことにしました。
今はたくさんの種類が発売されていて、
いろんなリサーチをして悩んだ結果、
『iPOD nano』を購入しました!
■ iPOD nano 2GB Black
![]() | Apple iPod nano 2GB ブラック [MA099J/A] (2005/09/08) アップルコンピュータ この商品の詳細を見る |
決して安くはない買い物だけに本当に迷いましたが、
ウォークマンさまのあまりの傍若無人ぶりに後押しされ、
購入を決意しました。
取扱説明書の説明がものすごく簡略化されすぎていたので、
CDをiPODに入れるのに4時間もかかってしまいました。
Apple…説明不足すぎ…。
でも今はiPOD様の良質な音楽に聞きほれていますよ。
本当に音がクリア!
ボリュームを上げてもなかなか不快にならないこの音質は本当に癖になりそうです。
とはいえ、
約2万円の出費は痛いものです。
これからは節約生活に徹しよう!
と、心に決めた途端、
卒論のコピー代で1000円吹き飛ぶ。
コピー機に1000円入れるなんてそうそう経験できませんよ?
思わず手が震えちゃいました。
ちなみにそのコピーってのは、
卒論に使う参考文献のコピーなんですが、
その参考文献がいまのところ120もあります。
ページ数もばらばらなので、
仮にひとつの参考文献につき必ず200円かかるとすると、
合計24000円。
iPOD nanoがもう一台買えますけど?
卒業のためとはいえ、
20000円もコピー代で使うはめになるとは…
金さえあれば卒業も楽勝ですか。
むしろ金のないやつは卒業するなと。
世の中は厳しすぎるものです。
コメントの投稿
トラックバック
http://cyberutopia.blog8.fc2.com/tb.php/419-31037115