![]() |
トップページ > たわいない日常 > MINTIAのイベントを見たよ!! | |||
MINTIAのイベントを見たよ!!
2005 - 09/16 [Fri] - 22:40
●イベントの概要
こういったイベントでよくあるのが
「MINTIAです?。お願いしま?す」って
サンプルを配るタイプですが、
この作戦はなめちゃいかんぜよ!!
なにしろ、大作戦なんですからっ!!
イベントの内容は大きく分けて二つ!!
1つは、MINTIAの本体を配る!!
サンプルの、一袋に3粒の安っぽいヤツじゃないんです!!
ただ、MINTIAには3種類あって、
お姉さんが選んだMINTIAの種類を当てなければもらえません。
やや、けち…
もう1つは、お芝居!!
MINTIAを配っているおねぇさんの苦悩を描いたお芝居が行われます!!
あの、ビビる大木がテレビのCMで「芝居がかったイベントを行います」って言ってたのはこのことです。
福岡を川きりに全国6都市で行うようです。
んで、
「こりゃブログのネタになるぜ!へっへっへっ…」
と思い、行ってみたわけですが…
痛い目をみることになってしまいました…
●MINTIA本体をもらいに
「今ならMINTIA一個プレゼントしますよ?」
という呼び声にふらふらと並んでしまいました。

最初よくルールが分からなかったけど、
列に並んでいるうちにルールをすべて把握!
机の上には三種類のMINTIAの写真が張ってある札があります。
目の前にはボディコンヨロシクのキャンギャル(服装は上の写真参照)がたっています。
彼女が選んだ種類と同じ種類のMINTIAを選べば、
MINTIA一個がもらえるというわけです。
わたしはもらう気満々!!
まじで本気のYou.Take.!!
MINTIAの3種類は
「青」「緑」「黒」。
前の学生が当てたMINTIAは黒だった…
連れがいたので、二人で別のを選べば
はずれる確立が3分の1…
前と同じのを出す可能性は限りなく低いから、
もうMINTIAを手に入れたも同然だ!!Check it out!!
つれは「緑」を選択。
わたしは迷わず「青」を選択しました!!
You. 「だって俺、青好きだからね?」
という、ちょっと言い訳がましいことを口ずさんでみた。
そしたら、
ミンティアガールがとってもsmily!!
なかなかミンティアガールが選んだ札を挙げない…
よくみたら、周りのスタッフのおっさんたちもにやけてるよ。
もしや!!
わたしは気づきました。
You. 「俺やっぱり黒にしようかな?」
お姉さん 「じゃあいきますよ?」
やっぱり黒やった?!!
空気がよめる男でよかったぜ…
さりげなく教えてくれるなんて、なんてやさしいMINTIAのスタッフ。
それなら最初から普通に渡してくれ。
●小芝居 by 劇団「のこされ劇場≡」
軽く恥をかいたものの、
MINTIAをゲットできたわたし。
ちょっとご機嫌です。
今度は芝居が始まるということで、
ブログでアップする写真を取るため、真正面の一番前に座りました。

↑ステージ、というか広場にシールを貼っただけの空間
これが最大の間違いだったことも知らずに…
お芝居スタート!!

ちょっと写真が上を向きすぎてますが、気になさらずに。
ストーリが二転三転してよく分からない感じです。
ぶっちゃけ、もうあんまり覚えてねぇ。
一番主なストーリは、
「どうやってお客さんに配るか」と考え、
うまい配り方を探そう!っていうストーリーですかね。
最初に衝撃が走ったのが、この人の登場。

なんだか衣装がムチムチですっ!!
この人は役者で、選ばれたひとじゃないから仕方がないか…
隣の人との比較がイタい…
演技中に、この人達4人が会場を回って、
いろんな人達に配ります。
一番前に座っていたわたしは、いいターゲットになってしまいました…
痩せたミンティアガールAが、突然わたしにむかって、
A 「MINTIAをお願いします!!ついでに、私もお願いします!!」
恥ずかしいってば!!
ちょっと見せしめにあった気分…
さらにAは暴走!
A 「わたしをお願いします!わたしをお願いします!」
気が狂ったかのように叫び続けるA!
誰か救急車を呼んでくれ。
そんなことを思っていたらすかさず現れた。

誰だ!?
男性Aの登場にびっくりする残り3人のミンティアガールズ。
男性A 「どっちなんだ!?」
女性A 「?」
男性A 「ミンティアか、君なのか、どっちなんだ!?」
こいつもイカレテルよー!!
救急車もう一台追加、至急頼む。
女性A 「…ミンティアよ」
苦しみながらも言い放つ女性A。
なんなんだこれは…
これは、恋愛と仕事を両てんびんにかけて、
仕事を優先させなければならない苦悩を描いたとでも言うのか!?
そしたら、あのムチムチエンジェル、
ぽっちゃり系のミンティアガールBがしゃしゃり出てきて
女性B 「それなら、私をお願い!!」
はっ!?
身の程を知れぃ!!
男性A 「うん…!!」
なぜだーーー!!
仲良く腕組して去っていく女性Bと男性A
負け犬になってしまった女性A

人生はすべて勝負なのね…
しばらくすると、ぽっちゃり女性Bが帰ってきました。
ひどいことをしたと叱責する女性C。
当然です!
しかし、女性Bは謝りもせずに、

乱闘!!
根底から腐ってるぜ、こいつ…
周りの女性も加勢する!
1対3の攻防になったところで、
男性Bが仲裁に入る!!

男性B 「なにやってんだ!?」
って、お前の髪型はどうなってんだ。
一瞬、大泉洋かと思ったじゃんかよ。
なぜかぽっちゃりBをしからずに、女性Cをしかりだす大泉洋。
大泉 「なんだその格好は!?」
だから、お前の髪型のほうがなんだ!!
大泉 「どうせ、こんなバイトしてるのも、その格好がしたいだけだろ!?」
仕事に対するプライドを傷つけられる女性C。
そんなことで傷つくなよ。
大泉 「そんなにその格好がしたいなら、うちのしゃぶしゃぶ屋でその衣装着て手伝え!!」
これはおそらく、
かつて話題になったノーパンしゃぶしゃぶと絡めたかったのだろう。
立ち去る大泉洋。
女性A 「わたしたち、何のためにMINTIAを配っているんだろう」
唐突に哲学的な話に入る。
女性C 「人と人の交わり、コミュニケーションなんだわ!」
という結論に至る。
わけわからん。
んで、
最適な配り方について議論しだす4人。
「お預け配り」
「口渡し」
などを紹介していたそのとき、これまた唐突にぽっちゃりBがわたしの前に近づいてきた!!
女性B 「お父さん!?」
は!?
顔面を思いっきりひっぱたきたくなったけど、そこはぐっと抑えて。
女性B 「お父さん!?お父さんでしょう?…違う。人違い?」
もう意味分からないし、
恥ずかしいよ…
わたしを巻き込むのはやめてくれ。
女性B 「すみません。お詫びにこれ…」
なんだこの渡し方はーーー!!
そして、
ステージはいよいよエンディングへ。
愉快な音楽とともに

踊りだす一堂。
前4人が役者さん、
後ろでMINTIAのボードを持っているのがMINTIAを普通に配るアルバイトの人なんだけど、
アルバイトの娘のほうが断然かわいいです!!
まじで意味の分からん演劇でした。
福岡をはじめ、今年の秋に
札幌・大阪・仙台・名古屋・東京と
イベントが行われるようです。
暇なら行ってみよう。
関連サイト
アサヒフード&ヘルスケア:ミンティア:MINTIAガールズ大作戦!
CREATIVE OFFICE CUE [オフィシャルサイト]
今日もまた天神に行ってきました。
そしたら、なんと今日は「MINTIA」のイベントがあった日なんですね!!
MINTIA ガールズ大作戦!
MINTIAっていうのは、ビールで有名なASAHIから発売されている
タブレットのことです。
フリスクみたいなヤツですね。
わたしはこういった菓子類の
存在意義が分からないんですが…
口臭が気になるときに使うなら、ガムだっていいわけだし。
実際、ガムのほうが長く使えるやろ。
気分爽快になるってわけでもないし。
なにより、体に悪そう…
●イベントの概要
こういったイベントでよくあるのが
「MINTIAです?。お願いしま?す」って
サンプルを配るタイプですが、
この作戦はなめちゃいかんぜよ!!
なにしろ、大作戦なんですからっ!!
イベントの内容は大きく分けて二つ!!
1つは、MINTIAの本体を配る!!
サンプルの、一袋に3粒の安っぽいヤツじゃないんです!!
ただ、MINTIAには3種類あって、
お姉さんが選んだMINTIAの種類を当てなければもらえません。
やや、けち…
もう1つは、お芝居!!
MINTIAを配っているおねぇさんの苦悩を描いたお芝居が行われます!!
あの、ビビる大木がテレビのCMで「芝居がかったイベントを行います」って言ってたのはこのことです。
福岡を川きりに全国6都市で行うようです。
んで、
「こりゃブログのネタになるぜ!へっへっへっ…」
と思い、行ってみたわけですが…
痛い目をみることになってしまいました…
●MINTIA本体をもらいに
「今ならMINTIA一個プレゼントしますよ?」
という呼び声にふらふらと並んでしまいました。

最初よくルールが分からなかったけど、
列に並んでいるうちにルールをすべて把握!
机の上には三種類のMINTIAの写真が張ってある札があります。
目の前にはボディコンヨロシクのキャンギャル(服装は上の写真参照)がたっています。
彼女が選んだ種類と同じ種類のMINTIAを選べば、
MINTIA一個がもらえるというわけです。
わたしはもらう気満々!!
まじで本気のYou.Take.!!
MINTIAの3種類は
「青」「緑」「黒」。
前の学生が当てたMINTIAは黒だった…
連れがいたので、二人で別のを選べば
はずれる確立が3分の1…
前と同じのを出す可能性は限りなく低いから、
もうMINTIAを手に入れたも同然だ!!Check it out!!
つれは「緑」を選択。
わたしは迷わず「青」を選択しました!!
You. 「だって俺、青好きだからね?」
という、ちょっと言い訳がましいことを口ずさんでみた。
そしたら、
ミンティアガールがとってもsmily!!
なかなかミンティアガールが選んだ札を挙げない…
よくみたら、周りのスタッフのおっさんたちもにやけてるよ。
もしや!!
わたしは気づきました。
You. 「俺やっぱり黒にしようかな?」
お姉さん 「じゃあいきますよ?」
やっぱり黒やった?!!
空気がよめる男でよかったぜ…
さりげなく教えてくれるなんて、なんてやさしいMINTIAのスタッフ。
それなら最初から普通に渡してくれ。
●小芝居 by 劇団「のこされ劇場≡」
軽く恥をかいたものの、
MINTIAをゲットできたわたし。
ちょっとご機嫌です。
今度は芝居が始まるということで、
ブログでアップする写真を取るため、真正面の一番前に座りました。

↑ステージ、というか広場にシールを貼っただけの空間
これが最大の間違いだったことも知らずに…
お芝居スタート!!

ちょっと写真が上を向きすぎてますが、気になさらずに。
ストーリが二転三転してよく分からない感じです。
ぶっちゃけ、もうあんまり覚えてねぇ。
一番主なストーリは、
「どうやってお客さんに配るか」と考え、
うまい配り方を探そう!っていうストーリーですかね。
最初に衝撃が走ったのが、この人の登場。

なんだか衣装がムチムチですっ!!
この人は役者で、選ばれたひとじゃないから仕方がないか…
隣の人との比較がイタい…
演技中に、この人達4人が会場を回って、
いろんな人達に配ります。
一番前に座っていたわたしは、いいターゲットになってしまいました…
痩せたミンティアガールAが、突然わたしにむかって、
A 「MINTIAをお願いします!!ついでに、私もお願いします!!」
恥ずかしいってば!!
ちょっと見せしめにあった気分…
さらにAは暴走!
A 「わたしをお願いします!わたしをお願いします!」
気が狂ったかのように叫び続けるA!
誰か救急車を呼んでくれ。
そんなことを思っていたらすかさず現れた。

誰だ!?
男性Aの登場にびっくりする残り3人のミンティアガールズ。
男性A 「どっちなんだ!?」
女性A 「?」
男性A 「ミンティアか、君なのか、どっちなんだ!?」
こいつもイカレテルよー!!
救急車もう一台追加、至急頼む。
女性A 「…ミンティアよ」
苦しみながらも言い放つ女性A。
なんなんだこれは…
これは、恋愛と仕事を両てんびんにかけて、
仕事を優先させなければならない苦悩を描いたとでも言うのか!?
そしたら、あのムチムチエンジェル、
ぽっちゃり系のミンティアガールBがしゃしゃり出てきて
女性B 「それなら、私をお願い!!」
はっ!?
身の程を知れぃ!!
男性A 「うん…!!」
なぜだーーー!!
仲良く腕組して去っていく女性Bと男性A
負け犬になってしまった女性A

人生はすべて勝負なのね…
しばらくすると、ぽっちゃり女性Bが帰ってきました。
ひどいことをしたと叱責する女性C。
当然です!
しかし、女性Bは謝りもせずに、

乱闘!!
根底から腐ってるぜ、こいつ…
周りの女性も加勢する!
1対3の攻防になったところで、
男性Bが仲裁に入る!!

男性B 「なにやってんだ!?」
って、お前の髪型はどうなってんだ。
一瞬、大泉洋かと思ったじゃんかよ。
なぜかぽっちゃりBをしからずに、女性Cをしかりだす大泉洋。
大泉 「なんだその格好は!?」
だから、お前の髪型のほうがなんだ!!
大泉 「どうせ、こんなバイトしてるのも、その格好がしたいだけだろ!?」
仕事に対するプライドを傷つけられる女性C。
そんなことで傷つくなよ。
大泉 「そんなにその格好がしたいなら、うちのしゃぶしゃぶ屋でその衣装着て手伝え!!」
これはおそらく、
かつて話題になったノーパンしゃぶしゃぶと絡めたかったのだろう。
立ち去る大泉洋。
女性A 「わたしたち、何のためにMINTIAを配っているんだろう」
唐突に哲学的な話に入る。
女性C 「人と人の交わり、コミュニケーションなんだわ!」
という結論に至る。
わけわからん。
んで、
最適な配り方について議論しだす4人。
「お預け配り」
「口渡し」
などを紹介していたそのとき、これまた唐突にぽっちゃりBがわたしの前に近づいてきた!!
女性B 「お父さん!?」
は!?
顔面を思いっきりひっぱたきたくなったけど、そこはぐっと抑えて。
女性B 「お父さん!?お父さんでしょう?…違う。人違い?」
もう意味分からないし、
恥ずかしいよ…
わたしを巻き込むのはやめてくれ。
女性B 「すみません。お詫びにこれ…」
なんだこの渡し方はーーー!!
そして、
ステージはいよいよエンディングへ。
愉快な音楽とともに

踊りだす一堂。
前4人が役者さん、
後ろでMINTIAのボードを持っているのがMINTIAを普通に配るアルバイトの人なんだけど、
アルバイトの娘のほうが断然かわいいです!!
まじで意味の分からん演劇でした。
福岡をはじめ、今年の秋に
札幌・大阪・仙台・名古屋・東京と
イベントが行われるようです。
暇なら行ってみよう。
関連サイト
アサヒフード&ヘルスケア:ミンティア:MINTIAガールズ大作戦!
CREATIVE OFFICE CUE [オフィシャルサイト]
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
http://cyberutopia.blog8.fc2.com/tb.php/69-47ecc91e